多賀城市で古民家ツーリズム

多賀城市は1300年祭の都市

多賀城市の名前は、
神亀元年、西暦724年に創建し、
陸奥国府が置かれるなど、
古代東北の政治・文化の中心として繁栄した
「多賀城」に由来しています。

その多賀城の名は、
「賀(よろこ)び多き城」と読むことができるように、
東北の安寧を願ってつくられた城と言われていて、
宮城県の県名の由来の一つと言われています。

「宮城のはじまり、東北のはじまり」
ともいえるこの「多賀城市」
地域力を感じるまちです。