市川市で古民家ツーリズム

市川市の下総中山駅から20分の閉館した銭湯

銭湯文化は日本らしい文化でいいですね。
お風呂が各家庭にあるようになり、
その文化は「レジャー=スーパー銭湯」に変わりました。
昔「三助さん※」というのがありましたよねぇ
(うちの娘は知らなかった・・・・笑)

※三助さん
釜焚きや下足番、男湯・女湯で入浴客の背中を流すなどの
銭湯における直接間接のサービスの男性労働者
参考 https://www.excite.co.jp/news/article/E1266209511475/